初心者でも一人で簡単に設営できるおすすめのテントを教えて欲しい。
近年一人でキャンプをする「ソロキャンプ」や日帰りでキャンプを楽しむ「デイキャンプ」を楽しむ人が多くいます。
そんな時に使うテントには一人でも設営できるようなテントが使いやすそうだと思いませんか。
一人用はもちろんですが、二、三人などちょっと大きめなテントが一人で設営できたらかっこいいですよね。
私も家族でキャンプに行ったことがありますが、テントの設営がまず大変。
テントを張らないとキャンプが始まらないのですが、設営に手こずってイライラして夫婦喧嘩になったこともありました・・・
家族でキャンプに行った時、テントを一人で設営できたら家族から尊敬の眼差しが向けられること間違いなしですよ。
この記事では
- 一人で設営できるテントってどんなものがあるの?
- 一人で設営できるテントを選ぶ時のポイント
- テントを選ぶ時におすすめのアウトドアブランド
- 一人でも簡単、テントの撤収の仕方
- 一人でも設営できるおすすめテント
を紹介します。
目次
一人で設営できるテントってどんなものがある?
一人で設営できるようなテントを探す時におさえたいポイントがあります。
自立式か非自立式を選ぶ
テントには設営時にポールやペグなどの補助具を必要とする「自立式」と、補助具なしでセントを設営できる「非自立式」があります。
自立式
メリット
- 設営が簡単で一人でできるものが多い
- テントを設営する場所の地形が悪くても大丈夫
デメリット
- 簡易式が多いので耐久性にかける
- 気温や天候からの影響を受けやすい
非自立式
メリット
- 耐久性に優れている
- 軽量で持ち運びしやすい
デメリット
- 一度テントを設営したら移動しづらい
- ペグダウンやロープの設置から、自立式よりも広い範囲の確保が必要
キャンプ初心者の人は、自立式のテントが扱いやすくておすすめです。
非自立式も最初は大変ですが、慣れれば一人でも大丈夫です。
私は低価格の自立式ワンタッチテントを持っているのですが、公園で日除けに使いたい時や海での休憩場所、川釣りでの荷物置き場や軽食を食べる時などいろんなシーンで重宝します。
簡易的なテントは特に簡単に設営ができるので、女性にもおすすめですよ。
キャンプに使うとなると、テント内にいる時間も増えるので、作りや素材、価格をしっかりと見て選んだほうが良いと思います。
ポイント
一人で設営できるテントを選ぶ時のポイント
では次に、一人で設営できるテントを選ぶ時に考えたいポイントを紹介します。
キャンプをする時の状況を考える
テントを使うときの人数や状況を考えましょう。
ソロキャンプ
- 持ち運びやすい一人用のソロテントが使い勝手が良い
- 登山時やツーリングでは持ち運びしやすい軽量のものが良い
一人でもテントの中で寝転びたい時に、ある程度広さがないと足が伸ばせないこともあるので、中の面積もしっかり見ておきましょう。
三、四人のキャンプ
- ツールームテントなどのテント内が広いもののほうが良い
上記のように、キャンプをするシーンに合わせてテントを選ぶのが一番です。
その中で一人でも設営できるようなテントを選ぶと、自分に合うテントを探せるでしょう。
テントを張る場所の下調べをしておく
ペグを打てない場所だと、ワンタッチテントなどのペグ不要なものを選ばなければなりません。
また登山時やツーリング先でのキャンプに使用したい場合、軽量タイプのものでないと持ち運びに困難です。
区画整理のあるキャンプ場では、テントを広げられる場所が決められているので、ロープなどで広げる場合に、ある程度の広さがないと広げられないので事前に広さを確認しましょう。
テントを使用する時期を考える
テントを使用する時期を考えてテントを選んでみましょう。
春〜秋
通気性の良い素材のもの
秋〜冬
防寒性、耐水性の素材のもの
など、使う時期に合わせてテントの素材をチェックするのも大切です。
設営の簡単さを重視すると、いざ使った時に横風に耐えられなかったり、雨が降った時に浸透してきたりと不便な事が起こるかもしれません。
秋冬のキャンプでは焚き火を楽しむ人も多いですよね。
その時に火の粉が知らぬ間にテントへ飛び、穴が開くこともありますので、秋冬に使用する際には耐火性のテントやアウターを選びましょう。
テントを選ぶときには素材や耐久性などをチェックするのも大切です。
ポイント
テントを選ぶ時におすすめのテントメーカー
テントを選ぶ時には、人気のテントメーカーのものを選ぶのも良いですね。
おすすめのメーカーを紹介していきます。
モンベル
モンベルは1975年に大阪で誕生したアウトドアブランドです。
主に登山向けの商品が多いのが特徴的なブランドで、日本の高温多湿な気候に合わせた丈夫で使いやすいテントが豊富にあります。
日本の気候に合わせたモンベル独自のテントは、高品質なのに価格がリーズナブルと人気ですよ。
オガワ
オガワは100年以上愛されているアウトドアブランドです。
元々は軍事品をテントなどを作っていたメーカーですが、今ではテント専門メーカーとして幅広い年代のキャンパーに愛されています。
シックなカラー展開も特徴的ですが、なんといっても高品質なテントに定評があります。
価格としては高めですが、テントはすべて永久保証。職人さんのこだわりが見えるメーカーです。
DOD
うさぎのロゴが特徴的な、2008年設立の大阪にあるアウトドアブランドです。
DODは遊び心のある商品がたくさんあり、「キャンプを自由に楽しむ」というコンセプトの元に作られているのがわかります。
実店舗もありますが、主にネットショップでの販売に力を入れており、外注費用をカットするために企画やデザイン、イベントなどをすべてDODの会社が自分たちで行っています。
愛用者からの口コミなどから話題となり、人気になっているブランドです。
ロゴス
1953年に大阪で誕生したアウトドアブランドで、「アウトドアをもっと楽しんでもらいたい」という思いから、たくさんのアウトドアグッズを展開しています。
元々は船舶用品を扱うメーカーで、そこからレジャー用品の展開を始め、1983年からキャンプグッズを手掛けています。
キャンプは色々なアイテムを揃えなければならないので費用がかかりますよね。
ロゴスはキャンプを多くの人に手軽に楽しんでもらいたいという思いから、リーズナブルなものが多いのでそこも魅力的です。
コールマン
コールマンは日本でもトップクラスのアウトドアブランドです。
1901年にアメリカのオクラホマ州で生まれ、元々はガソリン式ランプを販売していました。
1960年にアウトドアグッズを手掛け、1976年に日本進出し、コールマンの画期的なアウトドアグッズは日本のアウトドア業界に影響をもたらしました。
品質はもちろん、豊富な品揃えや手頃な価格、アフターサービスがあることも人気の理由です。
「キャンプ初心者でも、コールマンに行けば欲しいものが一式揃う」という声もありましたよ。
コールマン正規店で購入した商品の修理もしてくれるアフターサービスも魅力的ですね。
どんなテントを買ったら良いのかよくわからないという人は、上記のブランドも実店舗で話を聞いてみるのも良いでしょう。
テントだけでなく、キャンプ用品も一緒に購入できるので、準備がスムーズにできそうですね。
一人でも簡単、テントの撤収の仕方
テントを設営したら、撤収も一人で行いたいですね。
テントの撤収の仕方を順にお教えします。
テント内の結露をとる、テント内の砂やゴミを出す
特に秋冬用のテントは通気性があまり良くないので、テント内に結露がある場合があります。
テントをしまう少し前に、入り口や窓を少し開け換気をしておきましょう。
また、雨などでテントが濡れてしまった場合には、カビや匂いの原因になるのでなるべく拭いて水分を取りましょう。
ペグとロープを外す
ペグを外していきましょう。その次にロープを外します。
ロープを外す際に、ロープ同士が絡まないように一本ずつ片付けます。
フライシートをしまう
フライシートは大きく四角形に広げます。
それを半分、三分の一と小さくしていきます。
ポールを抜く
ポールは真ん中から折って小さくしていきます。
インナーシートをしまう
フライシートと同じようにしまっていきます。
フライシートとインナーシートの畳み方を紹介されている動画がありました。
自立式のワンタッチテントの畳み方も紹介しますね。
テントをしまうときに、ぐちゃぐちゃになってしまうこともありますよね。
私もテントをしまう時に「これどうやって入ってたんだっけ?」と不思議になることがあります。
上記のテントのしまい方を参考にしてみるとスムーズに撤収ができそうですね。
ちなみに毎回同じ畳みジワを作るとそこから劣化することもありますので、同じシワをなるべくつけないようにする、また水や土など汚れがカビに原因にもなるので、帰宅後に洗って乾かす。
これらはテントを長持ちさせるコツです。
一人で設営できるおすすめテント五選
色々なテントのタイプやシーンに合わせてテントを選ぶことがわかりました。
では具体的に、一人で簡単に設営できるおすすめのテントを紹介していきます。
GEERTOP テント 1人用
出典引用:楽天市場
テント総重量が1.2kgと軽量です。広げて真ん中にポールを立てるだけなので、一人でテントを設営したことがない人も簡単にできますよ。
主に登山時に使用するトレッキングポールを支柱にして立てるテントなので、ハイキング先でソロキャンプするときにはかなり使えるアイテムです。
DOD(ディーオーディー) ワンポールテントS 3人用
出典引用:楽天市場
ペグを打ち、ポールを立てればOK。簡単にテントの設営ができます。
広さもあるので、二、三人で使っても良さそうですね。
ロゴス LOGOS ROSY ツーリングドーム 1人用 ツーリングテント
出典引用:楽天市場
二本のフレームで立てる設営簡単なドーム型テントです。
インナーテントの上に張るフライシートが全面を覆わないので、通気性が良くテントの出入りも簡単です。
テント内にポケットが付いているので、携帯などをテント内に直置きせずに済みます。
夏のキャンプでは快適に過ごせそうですね。
ogawa(オガワ) テント ドーム型 ステイシーST-2 (二、三人用)
出典引用:楽天市場
価格は少し高めですが、品質は保証します。約四キロと軽量でコンパクトに収納できます。
設営も簡単で、設営すると前室があるのが良いですね。実際にこのテントを設営した動画がありました。
YACONE テント 数秒設営 ワンタッチテント 三人用
出典引用:Amazon
このテントは夏場におすすめです。
メッシュ素材のテントで、さらに前後に扉と左右に窓があることによって通気性が抜群です。
耐水性も十分なので、急な雨にも対応できます。
ワンタッチ式なので、テントを開けばすぐに自立してくれるのもメリットです。
口コミでは三人だとちょっと狭いこともあるようです。
テント選びで重要!一人で設営可能なテントを紹介:まとめ
- 一人で設営できるテントってどんなものがあるの?
- テントを選ぶ時におすすめのアウトドアブランド
- 一人で設営できるテントを選ぶ時のポイント
- 一人でも簡単、テントの撤収の仕方
- 一人でも設営できるおすすめテント
を紹介させていただきました。
調べてみると、意外と一人でも設営できるテントがたくさんありましたね。
ソロキャンプはもちろん、海や川遊び、登山、サイクリングの休憩時など、テントは色々なシーンで活躍しそうです。
私も調べてみて、なんだか一人でもテントの設営ができるかも。とその気になってキャンプに行きたくなりました。
キャンプを一人で設営することができたら、今よりももっと趣味の範囲が広がりそうですね。
合わせて読みたい
-
ソロテントでキャンプ!安いけど安心して使える1万円台テント10選
続きを見る
-
冬のソロテント泊に暖房器具は必要か?~冬キャンプを快適に過ごす~
続きを見る