
テントを購入を考えていますが、しっかりした商品を扱っているの?
そんな疑問にお答えします。
最近、SNSでよく目にするカーキー色のベル型テント。
そう、これがグランドキャニオンの人気テントです。
わたしが始めてこれを見たとき、グランピングで使われている白いおしゃれなテントが頭をよぎりました。

ものすごく興味が湧いてきて調べまくり、即グランドキャニオンのテント購入を決めました。
今では、とっても魅力的なグランドキャニオンのテントでオールシーズンキャンプを楽しんで、SNSにアップしています。
グランドキャニオンテントの魅力をじっくりみていきましょう。
目次
グランドキャニオンとノルディスク
「グランドキャニオン」は北欧の人気、高級アウトドアブランド「ノルディスク」の姉妹ブランドです。
グランドキャニオンは生地がポリエステル100%なのでお値段も本家ノルディスクよりは手に取りやすい価格になっています。
また、デザインはノルディスクと同じなので、今注目されているブランドです。
ブランド名である、アメリカのグランドキャニオンを思い浮かべてみてください。
寒暖差が大きく、厳しい自然環境で、荒々しくも美しい景観が目に浮かぶと思います。
そんなグランドキャニオンに影響され、生まれたグランドキャニオン。
美しいフォルムで、なおかつグランドキャニオンのような自然環境の中での使用に耐えうるような、機能性と快適性の高いテントを展開しています。
この投稿をInstagramで見る
グランドキャニオンとノルディスクのテントを比較
グランドキャニオンは、ノルディスクと同じデザインのテントを展開しています。
ノルディスクの人気2トップである、ベル型テント「アスガルド」とティピ型テント「アルフェイム」も同じデザインで販売されています。
実際にグランドキャニオンテントとノルディスクテントを比較してみましょう。
価格
デザインは同じでも、ノルディスクのコットン素材のテントに比べ、グランドキャニオンのテントはポリエステル100%。
また、ポールの素材を見直すことで価格がかなりお手頃になっています。

わたしが、使用してみて思うのは、グレードを落としていると言っても、普通に使用する分にはまったく問題はないので、満足しています。
デザイン性の良いテントは金額も高いですが、グランドキャニオンのラインナップは、良いデザインな上、手に取りやすい価格が特徴のブランドです。
重量
ノルディスクのコットンテントは、おしゃれな上、通気性がよいというメリットもあります。
ただ生地自体が重く、フレームと合わせるとかなりの重量になります。
その点、同じデザインのグランドキャニオンのテントはポリエステル素材のため、女性一人でも運べる重さです。
ノルディスク「アスガルド」と同じデザインのグランドキャニオン「インディアナ」を比較してみましょう。
参考
アスガルド19.6(8-10人用) 約20kg
インディアナ400(最大8人用)約9.5kg
これから見てもわかるように、グランドキャニオン重量は、半分以下になります。
もう一点注目しておきたいのが、濡れたときの重量です。
コットンテントは雨が降ったりして水を吸うと、上の重量の倍ほど、ずっしりと重くなり、ひとりでは運べなくなってしまうこともあります。
一度濡れたコットンテントの撤収を手伝ったことがありますが、ほんとうに重く二人がかりでやっと運べました。
ポイント
その点、グランドキャニオンテントはポリエステル素材なので、濡れてもそれほど重量は変わりません。
メンテナンス時間
この投稿をInstagramで見る
コットン素材のテントはある程度時間をかけて乾かさないとカビが生えてしまいます。
そのため、乾かすために専用のクリーニングなどにお願いしなければならないこともあります。
ポイント
しかし、グランドキャニオンのテントは、ポリエステル製で乾きも速いということが魅力。
わたしのように、面倒くさがりやで、テントのメンテナンスに時間をかけられない人におすすめです。
グランドキャニオンテントは耐水圧は2000-3000mmで、よほどの大雨でない限り、テント内に水がしみこんでくることはありません。
過ごしやすさ
冬
ノルディスクテントはコットン素材で、火に強いため、寒い冬場のキャンプでは焚き火で暖をとれます。
その反面、グランドキャニオンテントはポリエステル素材のため、テントに火の粉がつくと穴が空いてしまうのでオススメしません。
ポイント
テント内は風を通しにくいので、防寒対策をしっかりすると、問題なく冬キャンプを楽しめます。

夏
コットン素材のテントは、通気性がよく、暑い夏も過ごしやすいのが利点。
ポイント
ポリエステルテントは、風通しが悪く熱がこもりやすいやすいので、夏場は涼しい場所でのキャンプに向いていると言えます。
デザイン良し、使い勝手良し、価格も良しのグランドキャニオンテント
魅力いっぱいのグランドキャニオン、数あるテントの中から、いくつかご紹介します。
ソロキャンプに人気のテント
ロブソン3
出典引用:amazon
人気のトンネルテント。
シリーズはロブソン2-4までラインナップされています。
ノルディスクのトンネルテント「レイサ」よりも背が低く、「オップランド」よりも背が高い、ちょうど間くらいの天井の高さが特徴です。
わたしも実際に設営しましたが、ソロから2人くらいのキャンプで使うとするとレイサだとちょっと大袈裟かなという感じがしました。
また、オップランドだと天井高が低すぎて腰が痛くなりました。
そんなときにぴったりだと感じたのがロブソンです。
設営はポール3本をスリーブに通し、ペグダウンするだけという簡単さ。オススメです。
今流行のミリタリーカラーもかっこいいですね。
カルドバ1
出典引用:amazon
公式HPでは1~2人用となっていますが、寝るだけと考えれば、体格によっては2人でも使える広さです。
コンパクトな上、重量も2kgと軽いので、持ち運びがかなり楽です。

エントランスにはメッシュも付いていて、通気性もよいので、夏キャンプ、多湿な日本でも使いやすいテントです。
耐水圧は2,000㎜と十分な防水性を兼ね備えています。
ファミリーキャンプに人気のテント
インディアナ400
出典引用:amazon

ノルディスクのベル型テント「アスガルド」と同じデザインです。
意外と設営も簡単でびっくりしました。
インディアナ400はポリエステル製で軽量なので、コットン素材のベル型テントよりもかなり楽に設営が可能です。
我が家では、子供達と一緒に設営しています。
最大8人が就寝でき、四人家族のキャンプには快適です。
ブラックホール8
出典引用:amazon
安定の人気のワンポールタイプのティピ型テント「ブラックホール8」です。
グランドキャニオンのティピテントはポリエステル製なので、持ち運びが楽な上にメンテナンスが楽なので初心者の方にもおすすめのテントです。
ティピテントは設営がとても簡単なので、女性一人でも設営できます。
メモ
公式では、8人用と表記されていますが、荷物なども考慮すると最適な人数は5-6人です。
ティピ
出典引用:amazon
ノルディスクの「アルフェイム」と同じデザインです。かわいいの一言です。
ポリエステル製なのでコットン製に比べ、かなり軽量です。
直径は5mなので、最大8人が就寝できます。天井も3mと高く、圧迫感を感じさせません。
床は取り外しできるので、寝室としてだけでなくいろいろな使い方が可能です。
グランドキャニオンテント、ノルディスク最強姉妹ブランドを大検証: まとめ
- グランドキャニオンとノルディスク
- グランドキャニオンとノルディスクのテントを比較
- デザイン良し、使い勝手良し、価格も良しのグランドキャニオンテント
グランドキャニオンにはノルディスクとはまた違った、たくさんの魅力があることに気づいていただけたかと思います。
グランドキャニオンのテントでおしゃれに快適にキャンプを楽しみましょう。