キャンプ テント 価格 初心者

テントの価格は様々!キャンプに必要なテントの選び方とは?

テントの購入にはどのくらいの予算があればよいですか?

種類も多いし、価格幅があって何を購入すれば良いか悩んでしまいます。

そのような悩みにお答えします。

キャンプには欠かせないテントですが購入を考えた時、このように思ったことありませんか。

実は私も悩みました。

同じような形なのに数千円で買えるテントもあれば、10万円以上のものもある。

お店のテント売場で呆然と立ち尽くしてしまったことを思い出しました。

テント選び、キャンプ初心者にはなかなか難しい問題ですよね。

そこで今回は、テントの種類と特徴、価格帯をご紹介します。ぜひ、購入の際の参考にしてみてください。

 

【まずはテントの種類】

私もテントと言えば、一番オーソドックスな形のドーム型しか知りませんでした。むしろそれしかないとも思っていて…キャンプ歴の長い友人に教えてもらいこんなに種類があることを知りました。

『テント』と言っても、種類・形は本当に様々です。まずは、どのようなテントがあるのか簡単にご紹介します。

ポップアップテント

ワンポールテント

ツールームテント

ドーム型テント

ロッジ型テント

ルーフテント

 

【次にそれぞれの特徴と価格帯】

テントの種類が分かったら次はどんな特徴なのか、価格はいくら位から購入できるのかを知っておきましょう。

【ポップアップテント】価格帯:1,000円台~

ポップアップテントの最大の魅力は、設営が簡単なことではないでしょうか。袋から出して広げるだけであっという間に完成します。

また女性でも簡単に持ち運べるくらいの重さなので、ビーチや公園で使用している方が多いイメージです。

私はピクニックが好きで子供を連れて公園に行く事あるのですが、同じようにポップアップテントを使用されている方を多く見ます。

ちょっとした休憩や、子供たちを強い日差しから守りながら休憩させるにはとても重宝するアイテムです。

【ワンポールテント】価格帯:8,000円台~

ワンポールテントは別名、ティピーテント・モノポールテントとも呼ばれており、形が三角形になっているのが特徴です。

中央を1本のポールが支えている造りになっています。こちらもポップアップテント同様に設営が比較的に簡単で軽量のものが多いです。

【ツールームテント】価格帯:8,000円台~

ツールームテントはその名の通り、部屋が2つ作れるのが特徴です。寝室スペースとリビングスペースが備わっているテントになります。

『テントとタープ、両方欲しいけど予算が足りないし、設営も大変そう。』

そんな方におすすめです。しかし重量で考えると、少し重くなってしまうのが難点ですね。

【ドーム型テント】価格帯:2,000円台~

キャンプ場でよくみるドーム型テント。一番オーソドックスな形です。また丸みを帯びている形をしているので、風の影響を受けにくくなっています。

しかし似通ったデザインのテントが多いため、人が多いキャンプ場では自分のテントを見つけるのに少々、苦戦しそうですね。

そして苦戦したのがまさに私です。人気のキャンプ場だった為、テントがあちらこちらに設置してあり、夕暮れ時で薄暗く自分のテントを探すのに歩きまわりました。

そのような事を避けるためにも、飾りやオシャレなライトをつける等の工夫をしてテントに特徴を出すと良いです。

【ロッジ型テント】価格帯:9,000円台~

山小屋のような形をしているロッジ型テントですが、今までご紹介したテントと比べると居住スペースが広いことが特徴です。

大人数でのキャンプに適していて、見た目も家みたいでかわいいですよね。スペースが広いので、寝袋ではなくエアーベットを置いて快適に眠ることもできます。

重量もあり、設営も慣れるまでは少し大変かもしれません。

私も友人が所有しているロッジ型テントでキャンプをしたことがありますが本当に広い。大人数人が中に居てもそこまで窮屈さを感じませんでした。

小さいお子さんなら、テントの中でも十分遊べる広さです。また、人数が少なくても広々使いたいと思う方にもロッジ型はおすすめです。

【ルーフテント】価格帯:110,000円台~

ルーフテントは、なんと車の上に設置できるテントです。車の上に設置してあるので、車ごとテントを持ち運んでいるイメージです。

こちらのテントは車に「ルーフレール」、「ベースキャリア」を設置してからになるので、時間もお金もかかります。

【安いテントと高価なテントの違いは何か】

価格帯と特徴を紹介しましたが、どのテントをみても結局は価格に差が開いてますよね。

『これでは何も解決してないよ』
と思う方もいると思います。

そこで使用人数を踏まえた上で、最終的な判断材料になってくるのがブランド、機能性だと思います。価格が安いテントと高いテントでは何が異なるのかをご紹介します。

ブランド

Coleman(コールマン)、LOGOS(ロゴス)、snowpeak(スノーピーク)などのアウトドアブランドは数多くあります。

ブランド製品は保障がついていることが多いため、信頼・安心ができますよね。そのようなこともあり価格が高くなる傾向があります。

またデザインも優れていますよね。私がキャンプ場に行った際「かわいい」「かっこいい」と目を惹かれたテントをみるとアウトドアブランドの物を使っている方がほとんどでした。

生地スペック

テントに使用されている生地は、「ポリエステル」「ナイロン」「コットン」などがあります。一般的なテントに多く使用されているのは「ポリエステル」です。

ポリエステル

コストパフォーマンスも良く、紫外線に強く、水も吸収しにくいため乾きやすく、カビが生えにくいです。

ナイロン

軽くて丈夫な「ナイロン」は、ポリエステルより値段が少し上がります。耐久性、伸縮性に優れており、耐水性もあります。

コットン

ナチュラルな風合いが特徴の「コットン」は通気性が良く、結露に強い生地です。しかしカビが生えやすいので使用後はしっかり乾燥させる必要があります。

フレーム材質、本数

フレームの材質、本数でも価格が変わってきます。本数に関しては、多ければそれだけ強度が増すので、価格も上がります。

また材質ですが、お手頃な価格のテントに多く用いられているのが「スチール」や「グラスファイバー」です。

スチール

スチールは丈夫で強度もありますが、錆びやすいためメンテナンスが必要になります。

グラスファイバー

グラスファイバーは、弾力性がありますが少し重いのが難点です。

ジュラルミン

本格的なテントに用いられることがある「ジュラルミン」は、同じ金属のスチールよりも軽いですが、価格が上がります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

yoshiyuki kato(@haipusan)がシェアした投稿

 

テントの価格は様々!キャンプに必要なテントの選び方とは?:まとめ

テントの種類・特徴を知ろう

  • 【ポップアップテント】袋から出してあっという間に設営できる
  • 【ワンポールテント】設営が簡単で軽量
  • 【ツールームテント】寝室スペースとリビングスペースがつくれる
  • 【ドーム型テント】丸みを帯びているので風の影響を受けにくい
  • 【ロッジ型テント】居住スペースが広いため大人数におすすめ
  • 【ルーフテント】車の上に設置しているため、持ち運びがなくて楽

テントを使用する場所や人数を考えよう

  • 使用する場所や人数によって使えるテントの種類が変わる

ブランドや機能性・デザイン性を重視する方は、予算は多めに考えよう

  • 【ブランド】ブランド保証がついていることが多く、信頼・安心が出来る
  • 【生地スペック】コストパフォーマンスが良いのは「ポリエステル」、耐久性・伸縮性に優れているのは「ナイロン」
  • 【フレーム材質・本数】本数が多いほど強度が増し、素材によって機能性が異なるえ

テント購入の際に価格で悩んでいる方は、一番求めたい事(ブランド・デザイン・機能など)をよく考え、それに見合ったテントを購入するといいですね。

ぜひ、あなたの求めている最高のテントを見つけてみてください。

 

スポンサーリンク

-キャンプ, テント, 価格, 初心者

© 2024 テントの神様 Powered by AFFINGER5