オススメ ザック テント泊 登山

登山のテント泊ザックおすすめ【あなたのフィット感100%は?】

テント泊のためにザックを買い替えようかと思ってるけど、どんなものを選んだらいいの?

そんな疑問にお答えします。

登山のベテランさんでは自分の使いやすいザックをすでにお持ちでしょう。ですが、山小屋泊を卒業したてのテント泊ビギナーさんはザック選びも慎重になりますよね。

登山でテント泊をする時にザックは必需品ですが、いろいろなメーカーから販売されているので迷います。

ここではビギナーさん向けに、私の主観と使用者さんの意見など、使い心地や皆さんに おすすめのザックを紹介していきます。

 

ザックの容量と用途

ザックもいろいろありますよね。ハイキング用の小型から、連泊もできる80L100Lを超えるようなものあります。

メーカーによっては、スタイリッシュなビジネススタイルもあって普段から格好よく使っている方も見かけますよね。

この前電車に乗っていたら、グレゴリーのビジネスデイバッグを持ったビジネスマンさんがいました。「おっ!!この人は山男?」など勝手に思ってしまう私です。

そうそう。こんな感じ。コレがまた映えますよね。

話がそれてしまいましたが、ザックの容量と使い方の目安についてはだいたい下記のとおりです。

大まかにこのような分け方

  • 10~20L:ハイキング程度
  • 25~35L:日帰り登山~山小屋の1泊まで
  • 35~50L:山小屋泊~荷物が少ないテント泊
  • 50~80L:テント泊・長期間の縦走や連泊など
  • 10~20L:ハイキング程度

こんなの入れてます

飲み物・キャラメル・タオルなどを入れて気軽に行く感じ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mpeach(@mpeach35)がシェアした投稿

  • 25~35L:日帰り登山~山小屋の1泊まで

追加されます

上に加えて、行動食・必要に応じて食材や調理道具などを入れて行きます。お弁当や行動食で済む日帰り山小屋泊であればこのサイズで大丈夫。

テント泊は無理なサイズですのでご注意ください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

momo(@momos80)がシェアした投稿

  • 35~50L:山小屋泊~軽荷物が少ないテント泊

更に追加されます

上に加えて、テント3点セット(テント・シュラフ・マット)です。荷物が多い方は山小屋泊でも45Lくらいを使う方もいます。

テント泊で45Lとなると、荷物の厳選やパッキング術が必要です。

テント泊にザック45Lは【無謀?】20%も減らせるパッキング!

続きを見る

  • 50~80L:テント泊・長期間の縦走や連泊など

ハイレベル

テント泊となると全て自分で持っていくことになるので、1泊でも55L~が必要。

ベテランさんは3泊4日でも50L以下で準備される方がいらっしゃますが、連泊となると食材も増えるのでザックも大きくなるのです。

中身はそれぞれに必要なものとなります。

この投稿をInstagramで見る

 

yu-ki321(@youhui321)がシェアした投稿

私はかなりデザイン重視タイプですが、ザックに関してはデザインで選んでいないのです。(ここ肝心

フィットしていないと、疲れる危ない面倒痛いなどいろんな意味で残念なことになります。

さすがの私もショップ行って、店員さんに話を聞いて背負って触って開けて閉じてながら慎重に選んでいます。

同じ容量でも背負いやすさ、ポケット設計など、ちょっとしたことで「めんどくさいな」と思ってしまうことがあります。

実際に使ってみないとわからないことだから何とも言えない部分です。自分にドンピシャな「君に会いたかったよ」と言えるザックに出会いを願っています。

 

主要メーカーおすすめザック紹介

ここからは各メーカの人気ザックの紹介をしていきます。

【1】THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

テラ55

 

この投稿をInstagramで見る

 

chizu(@mt.moyunana_)がシェアした投稿

「見た目が超カッコいいです!」あれだけ見た目だけで選ぶなと言っている私ですが、背負ったときに「ドンピシャであってくれ!」と願ってしまいます。

長期で使用するなら、気分を上げてくれる装備にしたいと思われる方は、機能普通、値段高め、見た目超クールのこちらのバックはかなりオススメです。

【出典引用:amazon】

【2】OSPREY(オスプレー)

イーサープラス

さすがに大人気ブランドのオスプレー。機能も形も兼ね備えている感じです。

多くの機能を備えた大きなバッグ。最初に感じたのはヒップベルトのフィット感の素晴らしさでした。

【出典引用:amazon】

【3】Millet(ミレー)

サースフェー

 

この投稿をInstagramで見る

 

だんべえ(@danbe0211)がシェアした投稿

やはりデザインが良いですね。生地もしっかりしているのです。

人気の定番モデル「サースフェーシリーズ」の快適な背負い心地をベースに、肩・背中・腰のスポンジにはクッション性と速乾性が抜群のフィルターフォームを採用。

長時間行動でも体への負担が少ない上に蒸れにくい構造です。

【出典引用:インスタグラム】

【4】GREGORY(グレゴリー)

カトマイ55

上でバルトロ紹介しているので、今度ははカトマイで。カトマイもカッコいいですね。

バルトロやディバの耐久性や安定感、それにパラゴンやメイブンの軽量性や快適性を融合させた様な、正にハイブリッドなアイテム。

【出典引用:インスタグラム】

【5】karrimor(カリマー)

cougar grace クーガーグレイス

 

この投稿をInstagramで見る

 

247★子(@247_diy_camping)がシェアした投稿

背負ったまま背面長を調節できるようになっています。アウターを脱ぎ着すると微妙に背負った感覚が変わリますよね。そういったときに便利な機能。

リュックを腰の上に載せ、腰ベルトをぎゅっと締める。そして肩からのベルトもカラダに合わせてぎゅっと締めると、とても軽くなりました。

ポケットもたくさん付いているし、トレッキングポールもサイドポケットに入れてベルトで固定できるし、収納力を調整できるし、使い勝手は良いと思います。

【出典引用:楽天市場】

【6】deuter(ドイター)

フューチュラ

 

この投稿をInstagramで見る

 

大石学 GAKU OISHI(@gaku10)がシェアした投稿

友人のものを背負ってみたら、背部が特殊な作りなので通気と汗の具合はグッド。フィット感があり重さも感じにくく、思った以上に私にはしっくり

エアコンフォートセンシック(※)の背面メッシュ。これでだいぶ違うはず。

【出典引用:インスタグラム】※発汗を抑えて疲労の軽減をめざすドイターのバックパック。

【7】mont-bell(モンベル)

リッジラインパック

 

この投稿をInstagramで見る

 

@marukofu0122がシェアした投稿

形がちょっと独特に感じるのは私だけでしょうか?紺色が好きです。オレンジもありますが、雪山では目立つので重宝しますね。

じいじから一言。軽量で強い生地「バリスティック ULTRA」を使ったリュックがありました。リュックが軽い分、荷物を増やせます。

【出典引用:インスタグラム】 ※「バリスティック ULTRA」:モンベル新開発の軽量・高強度素材。

【8】MAMMUT(マムート)

Ducan Spine デュカンスパイン

荷重の分散に優れています。それでいて腰と肩の動きやすさも抜群ですよ。

もう少し軽いのを買う予定でしたが、見た目のカッコよさと腰が自由になる背面構造に感激してノーマークだったのに買ってしまいました。

【出典引用:インスタグラム】

【9】Black Diamond(ブラックダイヤモンド)

ミッション

75Lだと容量が大きいので何でも入っちゃいますよね。大きなザックに沢山の荷物をうまく詰められたときには嬉しいです。

素晴らしいバッグです。うまくフィットするし、トップポケットは色々なアイテムを入れられるのが良いです。

【出典引用:amazon】

ザックは60Lと書いてあっても、各メーカーで実際に入る容量が違うものです。

 

登山のテント泊ザックの選び方

ザックはなかなか買い直しできまんせんよね。ショップで背負ってみてわかること、山に行ってわかることもそれぞれです。

ここではザックの選び方についてお伝えします。

第1はフィット感

ポイント

  • ザック選びで大切なのは「フィット感」。
  • フィットしていないとフラフラして体力使う。
  • 何より心地が良くない。
  • 小さな違和感や擦れが皮膚摩擦で痛くなることも。

もっと言うと

ショップで「ヒップベルト頑丈なものを選ぶ」という感覚を信じてください。それだけでかなりフィット感があるはずです。

ザック自体は重くてもいいのです。

元々ザックが重いのは、頑丈に作ってるので重くなるのは当然。ですが、そのおかげで荷重が分散されているのです。

もし軽量ザック選ぶときの注意

今は軽量ザックが出てきて1000g以下というものもありますが、背負った時に「ギュッ」と体に食い込んで負担がかかることがあります。

軽量化したい気持ちもわかりますが、本来の目的は「荷物を運ぶこと」です。ザックの軽量化は逆に効率が落ちるので注意してください。

ザックの軽量化は初心者にはおすすめしない

理由

  • テントやシュラフなども一緒に軽量化が必要こと。
  • クッカーなどの小道具も軽量化する必要があること。
  • 軽量ザックで入っているものが重いと、背負った時のバランスが悪くなること。
  • 軽量化する自分の事をよく知り、経験を積んで道具を見極める力が必要なこと。

ザックのことや荷物のことをかなり理解できるようになってから、ザックの軽量化を目指しましょう。

 

登山のテント泊ザックおすすめ【あなたのフィット感100%は?】:まとめ

さてここまでたくさんの事をお伝えしてきました。

ザックは目的に応じた容量があるということやフィット感が大切であること。

45Lザックでもテント泊は可能ですが、基本的には55L程度のものが良いということや各メーカーの特徴など使用者の言葉を交えてお伝えしました。

ザックの選び方について、特に初心者は何を選ぼうか迷うこともありますし、選び方が大事ということでした。

そして、無理に軽量化しないことを改めておすすめします。

良い山行ができることを願っています。

スポンサーリンク

-オススメ, ザック, テント泊, 登山

© 2024 テントの神様 Powered by AFFINGER5