テント 初心者 石油ストーブ

テントでストーブ使用は危険だらけ!一酸化炭素中毒の対策法も紹介

冬キャンプはストーブを使っても平気?危険ではないのかな?
そんな疑問にお答えします。

寒い季節のキャンプはテントの中もとても寒く、どうやって暖をとろうか悩みますよね。

そこで私が思いついたのがストーブを持っていくことでした。

しかし調べているとテント内でのストーブの使用は推奨されていなかったのです。

注意

冬のキャンプでは、気温が下がる夜こそストーブを使いテント内を温めたいと思いますが、つけたまま眠ってしまうと非常に危険です。

今回は私が冬キャンプに行く前に調べたテント内でのストーブ使用の危険性をまとめましたのでご紹介いたします。

 

テント内でストーブを使用したときの危険性

テント内をあたためるのに最適なストーブですが、様々な危険が隣り合わせです。

実はテント内でのストーブの使用は推奨されていません。ストーブを使用したときどのようなことが危険なのか説明します。

一酸化炭素中毒

一酸化炭素は、ものが不完全燃焼することで発生しやすくなります。 

換気ができていない場所で火を使用したり、火災が原因で一酸化炭素中毒となることが多いのです。

一酸化炭素中毒とは

一酸化炭素を吸い込んでしまうことで、血液中の酸素が非常に少なくなってしまう極めて危険な中毒です。

症状は、一酸化炭素中毒の濃度によって変わります。

初期症状は頭がボーッとしはじめ、頭痛を感じたら要注意です。他にもめまいや吐き気、重症化すると意識が遠のき身動きがまったく取れなくなる場合もあります。

ここに注意①

テントの中のように狭い空間でストーブをつけると、燃焼で酸素がどんどん使われます。

それにより酸素が不足し一酸化炭素が発生してしまうのです。

一酸化炭素の怖いところは無色無臭であるということです。つまり一酸化炭素が発生していることに気づきにくいのです。

臭いがするから大丈夫と考えている人も多いのではないでしょうか。

私もなにか臭いがすると思っていました。しかし臭いがするときは、不完全燃焼した物質の匂いなのです。

テント泊でストーブを使用し、一酸化炭素中毒による事故が起きたというニュースもありました。

ここに注意②

特に子どもは注意が必要です。子どもは基礎代謝率が高いので、同じ条件下でも一酸化炭素中毒になりやすいのです。

知識がないだけで自分の子どもを一酸化炭素中毒にさせてしまっては、楽しい思い出になるはずのキャンプが最悪のキャンプになってしまいます。

ここでテント内でたき火を行った際の一酸化炭素濃度を測定した動画をご紹介します。

換気の不十分な場所で火を使用した場合、一酸化炭素濃度が急激に上昇するのがわかると思います。

最悪死に至りますので、しっかり対策をしましょう。

火災

ストーブを使用するという事は、火をつけるということですよね。

火があるところには火事が起こる可能性が常に隣り合わせです。

ここに注意

テントの多くは化学繊維を利用しており、素材としても非常に燃えやすい性質です。

また、コットンテントは燃えにくいと言われていますが、防火性のあるテントはほぼありません。

テントは家と同じようなものです。ストーブをつけたまま寝たりしませんよね。

ストーブをつけたまま寝てしまって、なにかの拍子にテントがストーブに接触して燃えて火災となる場合もあります。

さらに、火災が原因で一酸化炭素中毒となることも多いので注意が必要です。

また、ストーブのメンテンナンスを疎かにしたことで火災が起こることがあります。経年劣化によりひび割れたり、ガスが漏れたりして引火する恐れがあるのです。

こちらは接続する部分から漏れたガスに引火する事故の再現動画です。

異物が挟まっていたり、接続部の劣化によりガスが漏れ、引火しています。

ストーブでも同じような事故が起こる可能性があります。こまめなメンテナンスと使用前のガス漏れチェックを行ってください。

 

一酸化炭素中毒にならないための対策

キャンプ場での一酸化炭素中毒死と思われる事故や、テント内での火器使用でテントが全焼する事故も起きています。

しっかり対策し、自分や子ども、一緒に行く方の命のためにも十分に注意しましょう。

換気

一酸化炭素を発生させないためには、テント内を酸素不足にさせないことが大切です。そのためにはとにかく換気です。

テントを完全に締め切らないようにする

寝室の出入り口はメッシュにしておくと良いです。

換気口がついていテントでも他にも数箇所開けておく

2か所以上開けていれば風の通り道ができるので空気の入れ替えができます。

ポイント

一番重要なのは、火をつけっぱなしにしないこと。換気を十分にすることです。定期的に換気をするようにしましょう。

5分程度換気をするだけでもテント内の空気がガラリと変わります。

命を守るためにも定期的に換気をするように注意が必要です。

電源サイトを利用する

冬キャンプを快適に過ごすための方法としては、燃焼しない電化製品で暖をとる方法もあります。

キャンプ初心者の方や、初めて冬キャンプへ行く予定の方は電源サイトの使用をおすすめします。

電源サイトとは

テントやタープを張るスペースにコンセントが設置されていて、電化製品が使える便利なサイトのことです。

電気が使えるのであれば電気ヒーターやホットカーペットが使用できます。

私は、冬キャンプなら絶対電源サイトにすると決めていて、実際に行った際は電気ヒーターとホットカーペットを使用しました。

エアコンと床暖という感じで普段の生活通りに快適に過ごすことができますよ。

ポイント

火をつけるストーブは、消さずに寝ると一酸化炭素中毒や火災の危険が伴いますが、電気であれば燃焼しないのでその心配もありません。

寒い季節にキャンプにチャレンジしたい初心者の方は、電源サイトを利用して快適に冬キャンプを楽しんでください。

 

これを持っていたら安心

一酸化炭素中毒が怖いという方は持っていると安心なアイテムがあります。

一酸化炭素警報機です。一酸化炭素チェッカーとも言います。

テント内の一酸化炭素が一定値になるとアラームで危険を知らせてくれる物です。

一酸化炭素は無色無臭です。濃度をチェックしてくれるアイテムは必ず用意すべきですね。

ここに注意

あくまでも補助として使用してください。

換気やつけっぱなしにしないよう、必ず対策や注意を払った上で使用してください。

また、最近人気が高まっている「テントサウナ」の際もこちらのアイテムがあると安心ですよ。

もし使用しなくなってしまった場合は、車の中やストーブを使用する部屋に置いておくとよいでしょう。また、子どもの部屋に置いておくのもおすすめです。

テントサウナについてはこちら

サウナは自作できるの?自作テントサウナの三つのポイント!

続きを見る

 

一酸化炭素中毒が発生した場合

一酸化炭素中毒が発生した場合は、すぐに新鮮な空気を吸えるように対処してください。

メモ

  • 新鮮な空気のある場所に移動
  • 室内を換気する:濡れタオルで口・鼻を覆い、息を止めて部屋の換気をする
  • 暖房器具などを止める:爆発の危険があるので電気や火に注意
  • 毛布で体温の低下を防ぐ

一酸化炭素中毒の場合、その時はまったく症状が見られなくても、数日後に様々な神経症状が現れることがあります。

これはあくまでも応急処置です。必ず医療機関を受診しましょう。

 

テントでストーブ使用は危険だらけ!一酸化炭素中毒の対策法も紹介:まとめ

テント内でのストーブ使用の危険性をご紹介しました。

  1. テント内でストーブを使用したときの危険性:一酸化炭素中毒、火災
  2. 一酸化炭素中毒にならないための対策:定期的に換気、電源サイトを利用
  3. これを持っていたら安心なアイテム:一酸化炭素警報機
  4. 一酸化炭素中毒が発生した場合:落ち着いた判断をし、新鮮な空気を吸えるように対処

しっかりと準備をすれば楽しい冬キャンプを過ごすことができます。

キャンプ初心者の方や初めて冬キャンプに行く予定の方は参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

-テント, 初心者, 石油ストーブ

© 2024 テントの神様 Powered by AFFINGER5